
士業の業務


社会保険労務士 |
- 労働及び社会保険に関する法令に基づいて行政機関等に提出する申請書、届出書、報告書等を作成し、またその提出に関する手続きを代行します。
労働保険諸法令に基づく申請、届出、報告等について代理します。
同上申請等に係る行政機関等の調査若しくは陳述について、代理します。
|
弁護士 |
- 民事事件について、法律相談、和解、示談交渉、訴訟活動や行政庁に対する不服申立てなどの法律事務などを行います。
- 刑事事件について、弁護人として被疑者や被告人の弁護活動を行います。
|
公認会計士 |
- 企業の年度決算について、それを監査し、会計が公正であることを確認します。
監査とは、企業からの依頼を受けて、企業の経営状態を帳簿などから読み取り、その企業が合法的な会計をしていることを検査することをいいます。
|
税理士 |
- 税金を納める必要のある個人や企業から依頼を受けて納めるべき税金の計算をし、その書類の作成や手続きを代行します。
- 税金に関する相談に応じます。
|
弁理士 |
- 特許権や実用新案権などの産業財産権の申請を依頼者に代わって行います。
|
司法書士 |
- 個人や会社が法務局や裁判所に提出する書類を代行して作成し手続きを行います。
- 土地や建物などの不動産の登記名義変更の書類をつくり、所有権移転登記手続きを代行します。
- 検察庁に提出する訴訟や調停の書類を作ります。
|
行政書士 |
- 個人や会社が、官公庁に提出しなければならない書類を代行して作成し、手続きをします。
- 企業を設立するにあたって営業許可を求める書類などを作ります。
- 飲食店の営業開始の申請書をつくります。
- 個人や会社が、土地や建物の貸し借りを行うときなど、お互いの同意のもとに契約書を作成します。
|
中小企業診断士 |
- 中小企業経営者の依頼により、経営状態を総合的に調査分析し、経営の合理化を図るために必要な改善点や改善方法をアドバイスします。
|
土地家屋調査士 |
- 土地や建物などの不動産を登記する際に、必要な土地や家屋を調査、測量し、図面を作成したり、申請の手続きを行います。
|
マンション管理士 |
- マンションに関連する法律や専門知識をもって、分譲マンションの管理組合や区分所有者からの相談に応じ、管理組合の運営や管理について適正なアドバイス、指導を行います
|

各士業の先生が担当する主な業務を記述しました。
詳しくは、それぞれの士業団体のホームページの説明などを参照下さい。



トップページへ戻る 前のページへ戻る

|