大阪市淀川区の行政書士社会保険労務士です。
西淀川区、淀川区、東淀川区、福島区、北区、都島区、旭区、西区、中央区、城東区 大阪のお客様!
煩雑な書類作成業務をサポートします!「安心料金で誠実かつ迅速な対応」がモットーです。


更新日 H200927

空白1

       早わかり公正証書

空白2

(5)公正証書の管理運用

空白2
公正証書は、公証人法により次の内容とすることが定められています。
 
1.公正証書の保存期間(公証人法施行規則27条)
 公正証書の原本は、公証役場に保存されます。
公正証書の保存期間は原則20年です。
ただし、確定期限のある債務又は存続期間を定めた権利義務に関する法律行為については、期間の満了から10年です。
なお、保存期間の満了した後でも特別の事由により保存の必要があるときは、その事由のある間保存されます。
 
2.公正証書の閲覧(公証人法44条)
 嘱託人本人、その承継人および法律上の利害関係を有することを証明した者は証書の原本の閲覧を請求することができます。
 
3.公正証書滅失の場合の措置(公証人法42条)
 公正証書の原本が滅失したときは、公証人は、すでに嘱託人に対して交付してある公正証書の正本または謄本を徴して、減失した証書に代えてこれを保存し、かつその公正証書にそのことを付記することになっています。
 
4.正本の請求(公証人法47条公証人法施行規則16条)
 嘱託人又は其の承継人は証書の正本の交付を請求することができます。
公証人は、法律行為についての証書の再度の正本の交付を請求する者がある場合に、その正本を要する事由について疑があるときは、その者にその事由を証明させなければなりません。

空白20
空白21
トップページへ戻る 前のページへ戻る
空白22

無料相談

相談は無料です

空白b1

早わかり公正証書
空白b1

公正証書について
(1)公正証書
1公正証書とは
2公正証書のメリット
3公正証書にできるもの
4公正証書にしなければならないもの
5公正証書にできないもの
(2)公証人と公証役場
1公証人とは
2公証役場とは
3管轄とは
4除斥とは
(3)公正証書作成手続
1.準備(公証役場に行く前に)
2.公証役場へ行く
3.公証役場で支払う手数料
(4)公正証書に記載される内容
1公正証書正本記載事項
2証書の全文
3証書作成方法
4文字の訂正
(5)公正証書の管理運用
1公正証書の保存期間
2公正証書の閲覧
3公正証書滅失の場合の措置
4正本の請求
(6)公正証書の種類
空白b10

井上行政書士社会保険労務士事務所